現役塾講師が更新!中学生通信教育のランキングと比較,評判(アフィリエイト広告を利用しています)

Step up!|中学生通信教育.NET

勉強やる気 子育て悩み

リアル中学生のクラスライングループ、程よい参加がちょうど良い

中学生になると、ほぼ全員携帯を持つようになり、ラインアプリを入れるようになります。小学生のうちからラインを活用している子も少なくありません。

私は中学2年と小学6年の娘がい
ます。
小学6年の娘の方は30人クラスで20人が携帯をもっています。
ラインのクラスグループには、15人くらいが入っています。
親と連絡を取る用のラインはOKでも、グループに入るのはダメ!と保護者から言われているパターンですね!

しかし、中学生になると親からの規制が解放されます。
携帯は1日何時まで。夜は何時まで。という規制は続いていても
交友関係は本人に任せよう。友達とも楽しく過ごして欲しい。そんな思いから、グループに入るのはダメ。という制限を出していた親でも中学生になるとOK出して見守るようになります。

スポンサードリンク



グループに招待されたがすぐに退会した娘

長女は私立中受験組でした。小学校6年生の時のグループラインがそのまま生きていて、公立中学組が学年グループラインというのを作り、招待された娘はすぐに参加して、様子を見ていましたが、
グループの参加人数は100人以上になり、翌朝には未読件数が999件を超えていました。
これは無理・・・と思ったのでしょう。内容も読まず、退会していましたね。
私も、必要ないんじゃない?と退会を勧めました

★人数の多いグループラインは音消しにした方が良いです。音が鳴るとうるさいですし、充電も減ってしまいます。

娘のアイコンを見て、気が合いそうだな~と思ってくれた子が、個人的に『友達追加』をし、個人ラインでやり取りをしてきた子もいましたが、実は中学違うんだ。という話をしてそれっきりになった子もいました。
実際には、そうやって他クラスの子とも仲良くなっていくのでしょうね。

本当のクラスのグループラインに参加


入学式を終え、新しい友達作りの始まりです。
しかし、学校に携帯は禁止です。学校内で堂々とライン交換をしたら没収されてしまいます。放課後最寄りの駅で、友達のラインを増やしていきました。
当たり前のようにクラスのグループラインができました。

人数は全員ではないようです。こういうグループに参加するのは好きじゃない。という子もいるようで、8割くらいの参加率です。

その中でも、参加しているけどほとんどメッセージを送らない。という子が半分くらいいるのだとか。一部の子のやり取りが多いみたいですね。
たまに未読が100くらいになっていても内容は、スタンプの打ち合いだったり(スタンプ連打)、メッセージを一言ずつ、「あ・し・た・」(あ送信、し送信、た送信)など、はっきりいって読まなくても良いような内容ばかりだったり・・・。

娘の場合は仲の良い女子5人のグループラインがあって、そちらは毎日活用しているが、クラスグループは既読もつけないことが多いようです。

かといって、退会するわけではないんですね。クラスの一員という存在価値がグループラインにはあるのかもしれませんね!

ありがちなクラスグループライン

・これは小学校の頃からよく娘が言っていたことですが、
「明日の時間割わかる人―?」
という内容のメッセージを送り、既読が1・2・3・・と増えても
みんなが(誰かが答える)(今、時間割見に行くのは面倒くさい)
などで、人数がいる割に答えてくれる人は結局いつも同じ人。
ならば、その子に個人ラインで「明日の時間割教えてくれる?」
と聞いた方がよいですね。

時には何も気にしていない男子が、全然関係ない画像や友達の変顔などを送ってきて、質問がそれてしまうことも・・・・。

・男子同士の嫌がらせについていけない女子
男の子はどうしても幼稚なことをしがち・・・・ですよね。
パンツ一丁になった写メをわざわざグループラインにいれてくる。
本人同士が友達で騒いでいる仲でなければ、イジメともとらえられるような・・・。
しかし、女子は相手にしていません。真面目な子は担任の先生に報告し、こういうくだらない写メを入れてこないように・・と訴えます。

クラスグループラインでは、人数が多すぎていじめにつながることは少ないと感じます。既読スルーの子が多いです。

イジメにつながるライングループは5人組でグループがあり、それとは別に5人中4人のグループがある場合ですね。少人数の中からイジメは始まると感じます。

インスタ、ツイッターで学年、学校の子とつながる

今、中学生はラインよりも簡単につながることができるInstagramで友達の輪を増やしています。
ラインはQRコードの交換や、共通の友達に繋げてもらわないとSNS上の友達になれませんが、インスタでは同じハッシュタグを検索すれば、同じ学校の先輩後輩、学年の子、すぐに繋がる事ができます。
その子のフォローしている子を見ると、また共通の学校の子がたくさんいたりします。
そして他校の子と繋がる事も簡単です。
フォロー申請、承認・・と簡単にできるので、実際に喋ったことはまだないけど、知り合いの先輩がいる。という状況が多いです。

友達同士でワイワイしゃべるインスタライブをやってみたり、中には悪ぶって「タバコ吸ってみた動画」をわざわざインスタライブで流したり・・・
(視聴者も知り合いばかりなので、すぐに学校に見つかります)

インスタ、ツイッターは複数のアカウントを持つことができるので、裏垢などを作って日頃のうっぷんをはらしている子も多いのでは?と感じています。

スポンサードリンク



中学生のグループラインについて、まとめ

・クラスグループライン、参加していても実際には少人数でのやり取りが多い
・重要な質問は個人ラインにした方が確実
・盛り上がるとすぐに100件を超えてしまうので音消しにしておく
・学年規模のグループラインには入る必要性を感じない
・インスタ、ツイッターの繋がりにはやや注意

中学生の勉強☆親はどう向き合う?大事な時期の上手な乗り越え方!

子供が中学校に進学すると、なんだか急に大人びた感じがしますよね。 それまでは反抗しながらも、結局は親の意のままになっていた我が子。 それが一転、中学生になった途端、子供の関わる社会に広がりが出て、もう ...

続きを見る

 

 

人気記事中学生通信教育!我が子におすすめなのはどれ?

 

 

 

\発達障害、ADHDのお子様のための自立学習をサポートします/

人気記事

1

新しく進化したチャレンジパッドNEOが届いたので早速レビューしていきます! まず、以前のチャレンジのタブレットより薄いですね! 画面も液晶が綺麗です。 初期設定は今までと変わらないと思いますが、簡単で ...

2

いますぐ無料で資料請求したい方※無料で資料請求できます 【1位】【中学生のためのZ会の通信教育】 【2位】ベネッセ 進研ゼミ 中学講座 【3位】【中学ポピー】 【番外編】 ・スタディサプリ ・すらら ...

3

中学に入り、部活を始めたけど勉強もしなくちゃいけない。 定期考査や学力テスト、内申点も気になるところ。 中でも一番気になるのは…そう、高校入試です。 周りのみんなは塾に通っているけれど、うちの子は忙し ...

4

中学に入ると、それまでとは学習の仕方が違ってきます。急に要求されるレベルが高くなり、戸惑っている中学生・保護者の方も多いでしょう。 学習面だけで見ても 授業の予習・復習 定期テストでの得点 志望校合格 ...

5

中学校に入学すると、なんだか子供がバタバタしているように感じますよね。 朝は早いし、帰りは部活で遅くなる。 あれよあれよと授業は進み、いつも小テストや定期テストを受けている様子。 順位が数字でバシッと ...

6

突然ですが質問です。 中学生の我が子の家庭学習で、何が一番不安ですか? 「うちの子、なんでもきちんと自分でできるので、不安は一切ありません」 と答えるお母様は少ないでしょう。 何を隠そう、私も不安を抱 ...

7

中学生になると、途端に忙しくなる子供たち。 私は塾を経営しているので、幼児さんから高校生まで、多くのお子様をお預かりしている立場ですが、小学校から中学校に上がった途端、子供たちの顔が引き締まってきます ...

-勉強やる気, 子育て悩み
-

Copyright© Step up!|中学生通信教育.NET , 2025 All Rights Reserved.