現役塾講師が更新!中学生通信教育のランキングと比較,評判(アフィリエイト広告を利用しています)

Step up!|中学生通信教育.NET

勉強やる気

勉強しない成績悪い中学生の共通点。できる子との違いと親が導く点は?!

携帯ばかり見ていてなかなか勉強しない・・・。
定期テスト前なのに全く自覚がない・・・・。
「勉強してきなよ」と言いたくないけれど、言わずにはいられない・・。
こんな思いをする中学生の親はどのくらいいるでしょうか。

中学生の娘がいる私ですが、いつもこの思いと葛藤しています。
年頃だし、あまりうるさく言うのも良くないな・・・と心では重々わかっているのですが、なんて時間のもったいない使い方なの!とついつい言わずにはいられないのです。

そして、私のあの手この手で娘は誘導され、成績は上位に留まっています。
でも、私の誘導がなければ落ちるのはあっという間だと思います。

勉強が好きでしょうがない!もっと色々学びたい!
と、思う中学生はほんの一握りです。
実際は、できることなら好きな事だけをやって過ごしたい!友達と一緒にいる時間が楽しい!ゲームの方が好き!と、思う子がほとんどでしょう。

でも、将来やりたいことが決まっていて、その為に勉強が必要だとわかっている。
また、親に言われてとりあえず勉強する。など、どんな形であれ、例えそれが嫌々でも、ある程度の成績を取る子はいます。

何が違うのでしょうか・・・。

スポンサードリンク



どうして勉強しない?どうして成績悪い?

勉強しない子にはいくつかの共通点があります。
また、勉強しているのに成績が上がらない!という場合にもいくつかの共通点があります。

★勉強しないパターン

・ただ単に勉強が嫌い わからない 勉強の必要性を感じていない
・環境が悪い(スマホが使い放題・親がゲームしている)
・部活が忙しい→(これに関しては、定期テスト前は部活はナシになるので、本来なら理由になりませんね)

★勉強しているのに成績が悪いパターン

・わからない問題をそのままにしている
・ノートを写しているだけで理解できていない
・学校の授業を聞いていない

中学校時代に勉強をしないのはもったいないです。
それは、親になってみてわかる事かもしれませんが、社会人になってから勉強するのはもっと大変です。そして勉強は「して、損はない」ものです。
ガリ勉になれ。と言っているのではなく、勉強するときはする!遊ぶときは遊ぶ!というように、これから無限大に広がる可能性を少しでもつかんで欲しい!と思うのが親心ですね!

成績の良い子の勉強法

〇勉強する環境が整っている。机の周りに物がゴチャゴチャ置いてない。
〇誘惑するのもがない。テレビや、携帯などです。
◎わからない問題はすぐに調べる。自分で解決できないときはメモしておく。
→次、同じ問題が出たときに答えられるようになっているか、が肝心です
◎定期テスト前は計画を立てて勉強する
→偏差値の高いと言われる子ほど、計画を立てて学習しています。
定期テストの2週間前からテスト対策の勉強を始めましょう。
〇勉強に対するやる気・モチベーションがある
→テストが終わったら友達と遊びに行くなど、メリハリがあると頑張れますね!

◎だけでも実行してみてください。計画は、自分で立てられないようなら一緒にみてあげると良いですね!

親のできること・親が変えなきゃいけないこと

★勉強の必要性を話してみる

やはり本人が勉強しなくてもいいや。と思っていたら、成績は上がりません。ただ机に座って、ノートを書いても集中できず結果にはつながらないです。
今のまま行くと将来はこういう風になってしまうよ。
せめてもうちょっと将来の選択肢を増やせるようにしよう。と、
勉強の必要性を本人が感じないといけません。

医者になれ、とか弁護士になれとか、高すぎるハードルでなく、
将来どうなりたいのか、はっきりとした職業が決まっていなくても、これからどんなチャンスがくるかわからない。その時に可能性を少しでも大きく持てるように今しっかりと勉強していこう!と伝えてみるのはどうでしょうか。

★勉強する時間・空間をつくってあげる

家にいる時間でどれだけ勉強時間がとれるか子どもには言わずちょっと計算してみましょう。定期テスト前であれば部活もない期間なので、2時間くらいはとれるのではないでしょうか。
その時間、リビングで親がゲームしている。とかはNGです。
「リビングにいてもつまらない。」という状況を作り出し、「しょうがない、勉強するか!」と思えたら成功です。

★定期テスト前は携帯に制限をかける

これが今の子には一番大事だと思います。無制限に携帯を使える環境では誘惑が多すぎます。せめて定期テスト前は制限をかけましょう。
今まで制限をかけていなかったのに、いきなりかけると子どもも反発するので初回はチャンスをあげましょう。
今回の期末で赤点があったら、次から制限かけるからね!
平均点以下の教科が半分以上あったらね!など、高すぎる目標は立てず、こなせる範囲の目標から徐々にいきましょう。

ちなみにうちは、携帯を与えた小学校の頃から毎日2時間までと決まっています。
ただ、延長もできるようになっています。
例えば、英検リスニングアプリを20分やったら、携帯1時間延長などです。

塾に通うのは効果あり?なし?

成績を上げる手段として「塾に通う」がありますが、塾に行けば成績があがるとは限りません。
特に集団塾だと座って授業を聞いてはいるけれど、それが理解できているかわかりません。ちゃんとわからない問題を先生に質問して・・・など、勉強に対する姿勢が変わらないと、塾に通っても時間とお金の無駄になってしまいます。

ただ、1人で机にむかってわからない問題とにらめっこしていても、解けるようにはなりませんよね。教科によって調べさえすればすぐわかる暗記物の教科はとにかく覚えるだけですが、数学などは1人では難しい問題もあります。というより、今まで勉強してこなかったのなら、ほとんどが全く意味わからないでしょう。

そういう時は、教えてくれる人が必要です。参考書の解説でわかれば良いですが、
「どうしてこうなるの?」の時に、後回しにせず、その場で理解を深めることができれば成績もあがってきます。
親に聞けるなら親に。または学校の先生、塾講師に。

・親の場合

うちも娘が、たまにわからない問題を聞いてきます。もちろん私もわからないので、ちょっと待ってね~と解説を読みます。(問題集には解答・解説がついています)
解説を読み、解き方を確信してから教えるようにしています!

・学校の先生が一番良い

本当なら、学校の先生へ聞くのが一番良いでしょう。平日は毎日聞くチャンスがあります。
(うちの娘でいうと・・・学校の先生への好き嫌いがあって教科によって絶対に聞きたくない先生もいるようです。)

・塾講師なら個別指導で

集団塾でもちゃんと質問できるなら、問題ありませんが、今までの成績を考えるとわからない問題=ほとんど全部わからない問題 状態になっていることも考えられます。その場合は少し前にさかのぼって学習した方が効果的なので個別指導や家庭教師が良いでしょう。お値段はそれなりに上がりますが、数学だけでも見てもらえると、自分で学習するより全然違うと思います。

塾代にお金をかけられるか・・・多くの家庭が悩むところだと思います。
また、親が教えると言っても、教育者として仕事をしているわけでなければ正直難しいでしょう。親が教えると、「こっちもわざわざ時間作ってあげているのに・・」とか、「さっきもやったじゃないの!」とか・・・ついつい要らぬ言葉がでちゃいそうですよね・・・。
やはり学校の先生が一番良いですね!
ただ、先生にも相性があると思うので、そういった場合の塾です。
塾に行かせているから安心。という親の自己満や、
塾に行かせてできないならもうしょうがない。という責任逃れかもしれません。

でも、そうだとしても「教育」は親がしてあげる子供への財産だと思うので、自分で教えてあげる以外の方法として塾を使うのもアリだな、と思うのです。

勉強して成績があがってくると本人も嬉しいですよね!
努力が結果につながる喜びというのを、是非実感してもらいたい!と思います。きっと、また次も頑張ろうという気持ちになるはずです。

【最新版】中学生通信教育ランキング!我が子におすすめなのはどれ?

いますぐ無料で資料請求したい方※無料で資料請求できます 【1位】【中学生のためのZ会の通信教育】 【2位】ベネッセ 進研ゼミ 中学講座 【3位】【中学ポピー】 【番外編】 ・スタディサプリ ・すらら ...

続きを見る

勉強しない成績の悪い中学生とできる子との違い。親のできること。まとめ

・環境を整える
・誘惑を減らす
・わからない問題をそのままにしない。方法として塾もアリ。
・テスト前は計画をたてる

今まで勉強してこなかった成績の悪い子が、自分の意思だけで成績アップするにはよほど心打たれる出来事がないと頑張れません。自分でできるなら、前々からもうちょっと成績も良かったはず。
もう遅いと思わず子どもを勉強するように導いてみましょう!

 

 

人気記事中学生通信教育!我が子におすすめなのはどれ?

 

 

 

\発達障害、ADHDのお子様のための自立学習をサポートします/

人気記事

1

新しく進化したチャレンジパッドNEOが届いたので早速レビューしていきます! まず、以前のチャレンジのタブレットより薄いですね! 画面も液晶が綺麗です。 初期設定は今までと変わらないと思いますが、簡単で ...

2

いますぐ無料で資料請求したい方※無料で資料請求できます 【1位】【中学生のためのZ会の通信教育】 【2位】ベネッセ 進研ゼミ 中学講座 【3位】【中学ポピー】 【番外編】 ・スタディサプリ ・すらら ...

3

中学に入り、部活を始めたけど勉強もしなくちゃいけない。 定期考査や学力テスト、内申点も気になるところ。 中でも一番気になるのは…そう、高校入試です。 周りのみんなは塾に通っているけれど、うちの子は忙し ...

4

中学に入ると、それまでとは学習の仕方が違ってきます。急に要求されるレベルが高くなり、戸惑っている中学生・保護者の方も多いでしょう。 学習面だけで見ても 授業の予習・復習 定期テストでの得点 志望校合格 ...

5

中学校に入学すると、なんだか子供がバタバタしているように感じますよね。 朝は早いし、帰りは部活で遅くなる。 あれよあれよと授業は進み、いつも小テストや定期テストを受けている様子。 順位が数字でバシッと ...

6

突然ですが質問です。 中学生の我が子の家庭学習で、何が一番不安ですか? 「うちの子、なんでもきちんと自分でできるので、不安は一切ありません」 と答えるお母様は少ないでしょう。 何を隠そう、私も不安を抱 ...

7

中学生になると、途端に忙しくなる子供たち。 私は塾を経営しているので、幼児さんから高校生まで、多くのお子様をお預かりしている立場ですが、小学校から中学校に上がった途端、子供たちの顔が引き締まってきます ...

-勉強やる気

Copyright© Step up!|中学生通信教育.NET , 2025 All Rights Reserved.